【初心者必見!】\100均素材フライ用リーダー

綱引き トラウト

前回の記事では、フライフィッシングで使用するティペットとリーダーの違いについてお話ししました。その際には、一般的なラインシステムを紹介しましたが、今回は、最近私が管理釣り場でよく使用している、100均ショップの材料を使ったラインシステムについてご紹介します。

通常、リーダーはテーパー状になったナイロンラインが一般的です。テーパー状にすることで、キャスト時にフライラインからリーダーに力が伝わり、最後にフライが静かに着水する効果があります。ただし、リーダーは必ずしも専用のラインを購入しなくても、自作することが可能です。太いラインから中くらいのライン、細いラインへと段階的に接続することで、代替リーダーを作ることができます。

さらに、伸縮性のあるラインを使用すれば、リーダーとしても十分機能します。特に管理釣り場でニンフのような水中で使用するフライを使う場合に有効で、警戒心が高い魚に対して細いラインを使うことで、魚の反応を良くすることができます。しかし、細いラインは合わせ切れが発生しやすいです。そこで、ショックリーダーを使うと、ショックを吸収してラインの切れを防いでくれます。特に初心者の方は合わせ切れを起こしやすいので、ショックリーダーの導入をおすすめします。

使用方法は、フライラインに約50cm程のショックリーダーを接続し、その後にティペットとして1.5mほどの0.5号~0.8号(2~3lb)のナイロンライン、もしくはフロロカーボンラインをつなげば完成です。

ショックりーだ

ショックリーダーは有名釣具メーカーからも販売されていますが、100均ショップのセリアのビーズクラフトコーナーにある「のびーるテグス」で十分代用できます。私が使用しているのはセリアの直径0.8mm×2mものですが、最近はダイソーで直径1mm×15mの長いタイプも見つけました。こちらはまだ試していませんが、興味があればぜひ試してみてください。

ショックリーダーは渓流釣りのようにシビアな釣りではまだ試していませんが、管理釣り場や湖でのトラウト、バス、ブルーギル釣りでは十分な実績があります。「コストを抑えたい」「簡単にフライフィッシングを楽しみたい」と考えている方にとって、最適なラインシステムですので、ぜひお試しください。

コメント