ブラックバス用釣り竿をDIYで修理!手を加える楽しさ

竿修理 釣り

¥2,200で購入したブラックバス用の釣り竿。一番のガイドリングが割れていたり、コルク部分が黒ずんでいたりと、見た目は少々くたびれた感じ。ですが、「手を加えればまだまだ使える!」と思うと、つい修理してしまうのが私の悪い癖(笑)。今回は、この釣り竿を補修して再生する過程をブログにまとめてみました。

購入したロッド

DaiwaのAir Edge 軽量でありながら高い感度を持つ、ルアーフィッシング愛好者に最適な釣り竿です。カーボン素材を活かした独自の設計により、長時間の釣りでも疲れにくく、繊細なアクションを可能にします。初心者から経験者まで幅広い層に支持される、信頼性とパフォーマンスを兼ね備えた1本です。

ガイドリングを外す作業

まずは割れてしまった一番のガイドリングを外します。ライターで金枠部分を炙ることで接着剤が柔らかくなり、簡単に外せるようになります。熱くなったら、ラジオペンチを使って慎重にガイドリングをこじりながら外します。

DSC_0742

注意点
本来であれば、竿からガイドリング全体を取り外してから炙る方が失敗しにくいです。直接炙ると、竿に固定している接着剤まで溶けてしまうことがあります。初めての方は、過去の記事「釣り竿の先が折れたら?簡単にできる修理方法を紹介!」を参考に、慎重に進めてみてください。

拾った竿の再利用

釣り場ではよく釣り糸やごみを拾うのですが、中には折れた釣り竿が落ちていることもあります。こうした竿を拾って保管しておくと、部品取りとして意外と役立つことが多いんです!

今回も、保管していた拾い竿から同じサイズのガイドリングを探し出し、再利用することにしました。

  1. 拾った竿のガイドリングをライターで炙ります。
  2. 接着剤が炭化するまで熱してから、ラジオペンチで慎重に外します。
  3. 外したガイドリングを再度炙って、付着している接着剤を完全に炭化させます。
  4. 最後にブラシで炭化した接着剤を取り除きます。

拾った竿の再利用は、釣り場のごみ拾いも兼ねているので一石二鳥!

ガイドリングの取り付け作業

次に、新しいガイドリングの取り付けに移ります。

  1. ガイドリング金具の内部をサンドペーパーとブラシでこすり、残った接着剤や樹脂を取り除きます。
  2. エタノールで脱脂を行い、金属用の接着剤をガイドリングに塗布します。
    (金属用接着剤がない場合は、¥100均の2液性のエポキシ接着剤でもOK。)
  3. ガイドリングを金具に差し込み、はみ出た接着剤を綿棒で拭き取ります。

コルク部分の黒ずみ除去方法

コルク部分の黒ずみを落とすには、「ケミカルスポンジ 激落ちくん」に水を含ませて軽くこするのがおすすめです。その後、仕上げとして亀の子たわしに家庭用洗剤をつけ、さらにこすります。最後に水洗いして、タオルでしっかり拭き取れば完了です!

修理に役立つヒント

作業は丁寧に作業を進めれば誰でもできます。

ガイドリングを交換する際、一番難しいのはサイズの合うガイドリングを手に入れること。ネット通販だと微妙にサイズが違ったりして、現物合わせができないのが難点です。

そこでおすすめなのが、普段から釣り場で折れた竿を拾っておくこと。ごみ拾いにもなりますし、思わぬ形で役立つこともありますよ!

コメント