【初心者必見!】管理釣り場で大物を釣る6つのコツ

友達と釣り トラウト

管理釣り場で大物を釣る方法って、雑誌やネットに情報が少なく初心者や数釣りがメインの人にはどうしたらいいのか分かりにくいと思いませんか?特に大物専用池がある釣り場に行ったことがないと、どうしても不安になりがちです。ですが、少しの準備と心構えでキャッチ率がぐんと上がります!

この記事では、まだ大物釣りをやったことがない初心者の方や、大物にはあまり興味がなかった方に向けて、テクニック以外の視点から成功のポイントを解説します。ちなみに、私がよく行く釣り場では40cm以上の魚がレギュレーション上“大物”とされ、持ち帰り制限がかかるので、ここでは40cm以上を大物とします。

糸の太さに余裕を持とう

当たり前ですが、細い糸だと大物がかかったときに切れやすくなります。池タイプの釣り場ならフライフィッシングで4X以上のリーダー、ルアーフィッシングならナイロンラインで3lb(0.8号)以上を使うことをお勧めします。これで、リールのドラグをそこまで厳密に調整しなくても、60cm位までのニジマスならキャッチできるでしょう。釣行前にしっかりラインを確認して、余裕を持った選択をしましょう!

油断しないようにしよう

大物は今まで生き残ってきた強者たち。だからこそ、かかった後の逃げ方もよく知っています。回転しながらジャンプしたり、口を水面から出して空気を吸わせて弱らせようとしても水面間際で全力拒否したり、障害物に逃げ込もうとしたり。特に私がよく経験したのは、ネットに収めようとした瞬間に魚が急に暴れ出して糸を切られるパターンです。大物は油断していると逃げる手段を必死に探すので、最後の最後まで気を抜かないことが大事です。

柄の長い大きなネットを使おう

岸に寄せるのが一番の勝負どころです。大物は岸際で急に抵抗を見せて逃げることがあります。それを防ぐために、柄の長いランディングネットを使いましょう。事前に水中にネットを沈めておき、なるべく沖の方で魚をネットに収めると成功率が上がります。また岸に近づくと魚が頭を振った際にラインテンションが緩みやすく針も取れやすくなるので、注意が必要です。

大物経験者の友達と一緒に行こう

これは初心者にとって特に重要なポイントかもしれません。大物がかかった瞬間、魚は急に走り出します。特にロックトラウトなどの泳ぎが速い魚は、一気に10メートルほどラインを引っ張っていくことがあります。その上、周りにいる釣り人の方向に走ることが多く、ラインがどんどん放出されると焦ります。
そんなときはこれ以上ラインを出させないように魚を追いかけるのですが、他の釣り人に釣りを中断してもらうか、釣り人の後ろに回り込む必要があります。慣れてくると周囲の釣り人に声をかけながら魚とのやり取りを楽しめるようになりますが、初心者にとっては魚に集中してしまい、声をかける余裕がなくなることも。また、最悪の場合、周囲の釣り人のラインと絡まってしまい、魚を逃がしてしまうだけでなく、迷惑をかけることにもなります。
そんなとき、経験者の友達が一緒にいれば、周囲の釣り人に声をかけて釣り場が混乱しないようにサポートしてくれたり、ネットを持って一緒に魚を追いかけてくれるでしょう。ネットインを友達に任せれば、成功率がぐっと上がります。
私も初めて大物がかかったときは、ラインが一気に放出されて周りの釣り人に迷惑をかけてしまい、魚も逃がしてしまいました。でも、2回目は経験者の友達と一緒だったので、サポートのおかげで無事に大物を釣り上げ、友達と鍋の具を分け合う事ができました。大物釣りを楽しむためには、経験者のサポートが本当に心強いです。ぜひ友達と一緒に挑戦してみてください!

周りの人と友達になろう

大物釣りの経験がある友達といつも一緒に行けるとは限りませんよね。それでも、大物がかかったときに魚が横に走ってしまい、周囲の釣り人に迷惑をかける可能性があります。だからこそ、釣り場に着いたら左右の釣り人に挨拶をして、話しかけてみましょう。
大物釣り場にいる人たちは、みんな大物を釣りたいという共通の目的があるので、見た目が少し怖そうな人でも仲良くなれます。もし仲良くなれたら、大物が釣れたときにお互いにサポートし合えるだけでなく、釣りそのものもさらに楽しくなります。少し勇気を出して、ぜひ話しかけてみましょう!

店員さんに釣れるルアーを聞こう

釣り場の店員さんに、最近釣れているルアーを聞いてみましょう。メーカーや色、サイズなど、細かい情報は分からなくても、貴重なヒントが得られることが多いです。初心者が自分で選ぶよりも、店員さんのアドバイスをもらってルアーを選ぶことで、釣れる確率は確実にアップします。

まとめ

大物釣りは数釣りとは違い、周りの人との協力が重要です。しかし、大物釣り場に来ているほとんどの方は大物が釣れた場合、魚が横に走ってくることを理解しているので、大物がかかった方に対して積極的に協力してくれます。それに釣れたら皆が祝福してくれることもあります。まだやった事が無い人は是非とも大物釣りに挑戦してみてください。楽しいですよ!

コメント